目次
砂糖ふくろう先生のパース感覚練習講座です
砂糖ふくろう先生のパース感覚練習講座を受講し始めました☺️

パース感覚、欲しいわ!!
線が引いてある筒や、マス目が入った板の写真をトレースしたり模写しながらパース感覚を身につけていこう!という講座です。
1日目

1日目は、線の引いてある筒と板の写真をトレースしました。写真をなぞることで、手でパース感覚を覚えていくという練習だそうです。
120秒間で写真をトレースしていきました。
板のマス目が奥に行くほど線が細くなっていく感じや、筒が高さによってカーブが変わる感じ……が頭ではわかりつつ、初日はとにかく写真の線をなぞるので手一杯でした。
2日目

2日目は、1日目と同じ写真を、(トレースではなく)模写で描く練習です。
時間は今回も2分です。そもそも2分では全然描けなくて、緑線の部分は2分過ぎた後に描きたしました。
(でも、1回の時間が短いほうが気軽に取り組めていいなって思います😆)
こうして1日目・2日目を見比べると、1日目と同じ写真には全く見えないですね……!!
資料写真と、模写(模写っていうほど似てないけど……)とを比較してみると、実写の写真は板がもっと平らな感じだと思いました……!!
その「平らな感じ」を描けるようになっていきたいと思いました……!

また3日目以降のも受講したらここに足しに来ますね!
3日目

今日は上から筒と板を撮った写真をトレースしました。

また、1日目の写真をもう一度復習にトレースしてみました。